近年「僕のヒーローアカデミア」や「呪術廻戦」などの人気マンガが完結したが、それでも止まることを知らない日本のマンガブーム。
今や海外にも広がり、世界的にマンガ好きが溢れてきてます。
こちらの記事では、完結済みおすすめマンガ作品をジャンルごとに分けて、各3選ずつ紹介していきます!
完結おすすめマンガ | ファンタジー
王道からマニアックなところまで含めた中から、読者におすすめ「ファンタジー」マンガ3選です
📕 呪術廻戦 / 芥見下々(全30巻完結) |
●作品概要
人間の負の感情から生まれた化け物や呪霊を、呪術を使って祓う呪術師の戦いを描いたダークファンタジー・バトル漫画。
特殊な身体能力をもった主人公・虎杖悠仁は、強力な特急呪物を消滅させるため特別な使命を得る。
「呪い」を祓う呪術師が、特急呪物を消滅させるため、仲間たちと共に「呪い」に立ち向かっていく物語である。
この作品は、2018年から去年2024年9月まで「週刊少年ジャンプ」で連載し、シリーズ累計発行部数、1億部突破した少年ジャンプを代表する作品です!
●読者からの口コミ

アニメも最高だが、アニメで伝わりづらい部分がよく伝わる

絵がとても上手!

呪いと戦うというアイディアが斬新
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。
📕 東京喰種トーキョーグール / 石田スイ(全14巻完結) |
●作品概要
人肉を喰らって生きる怪人「喰種グール」が潜む東京を舞台に、事故で人間から半喰種になってしまった金木研が、人間と喰種の狭間を彷徨いながら、自分の存在意義を探していくダークファンタジー漫画。
「人間」と「喰種」どちらの思想も理解できる唯一無二の存在になった金木研だが、どちらの世界にも属せない孤独と葛藤し、そして圧倒的な暴力の中で成長を続けていく物語です。
「石田スイ」のデビュー作で「週刊ヤングジャンプ」にて2011年から2014年まで連載。
その後、続編の「東京喰種トーキョーグール:re」が連載され、合計累計発行部数が4700万部突破しました!
●読者からの口コミ

キャラデザがとても魅力的

生きるということはどういうことかと考えさせられる作品!

話が進むにつれ面白くなっていきハマってしまう
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。
📕 七つの大罪 / 鈴木央(全41巻完結) |
●作品概要
かつて王国転覆をはかったとされる伝説の逆賊《七つの大罪》
その《七つの大罪》を捜す一人の少女・エリザベスは、とある酒場で店主のメリオダスと出会う。
その男はなんと…あの…!!
切なる思いを胸に秘めた少女と七つの大罪が出会った時、世界の様相を一変させるとびきりの冒険が始まる、痛感無比のヒロイック・ファンタジー漫画。
この作品は、鈴木央の大人気マンガで「週刊少年マガジン」で2012年から2020年まで連載されました。
2015年には、第39回講談社漫画賞・少年部門を受賞し、全世界シリーズ累計発行部数5500万部突破している作品です。
●読者からの口コミ

内容、伏線において素晴らしいストーリー展開

ファンタジーバトル好きには間違いなし!

洋風な絵柄が好き
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。

完結おすすめマンガ | バトル・アクション
少年マンガの王道!「バトル・アクション」から絶対に読んでほしい作品を3選ピックアップしました。
📕 僕のヒーローアカデミア / 堀越耕平(全42巻完結) |
●作品概要
現代社会でみんながもっている”個性”
だがその中で個性を持たず生まれた主人公・緑谷出久
個性を持たずとしても小さい頃から憧れた”ヒーロー”になるため、日々奮闘しているところある出会いをキッカケに個性が…!
そのきっかけからさまざまなトラブルに巻き込まれながらも、ヒーローとして日々成長していく物語を描いたバトル漫画です。
「週刊少年ジャンプ」で2014年から2024年まで連載され、連載が終わった今でも世界で人気の高い作品となります。
●読者からの口コミ

ストーリーも戦闘も見やすい!

大人から小さい子供まで楽しめる作品

作者の画力、漫画力、センスがすごい!
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。
📕 ドラゴンボール / 鳥山明(全42巻完結) |
●作品概要
山奥で一人過ごす主人公・孫悟空と、7つ集めるとどんな願いでもかなうというドラゴンボールを探す少女・ブルマが出会い、共にドラゴンボールを探す旅に出るバトル漫画。
スケールの大きいバトルシーンがとても魅力的!!
1984年から1995年まで連載して、完結から30年たった今でも子供から大人まで、多くの年齢層で愛されてきた作品です。
現在、ドラゴンボール超が連載されており、一層人気を集めてきています!
●読者からの口コミ

世界の名作!

バトル漫画の王道中の王道!

何度見ても文句なしで面白い!
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。
📕 鋼の錬金術師 / 荒川弘(全27巻完結) |
●作品概要
幼い頃に母親を亡くした兄弟・エドワード・エルリックとアルフォンス・エルリックは、決して触れてはいけない禁忌の人体錬成に手を出してしまった。
兄エルリックは体の一部、弟のアルフォンスは体を全て失ってしまい、それを取り戻すために、国家錬金術師となり二人旅に出るのである。
人間の命の重さといったテーマを扱いながら、独特の世界を意識したストーリー展開の表が高い作品です。
●読者からの口コミ

少年漫画の中で一番好きな作品

名作中の名作

絡み合う伏線がとても考えさせられる
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。

完結おすすめマンガ | スポーツ
スポーツマンガも数多くある中から、選び抜かれた3選です。
これを読んでれば間違いなし!
📕 スラムダンク / 井上雄彦(全31巻完結) |
●作品概要
主人公・桜木花道は元々不良であった。
だが一目惚れした女の子をキッカケに、全くの初心者からバスケットボールをやることに。
並外れた身体能力と身長を力に、湘北バスケ部で個性豊かな仲間と共に成長していく物語。
世界累計発行部数は1億8500万部を突破しており、2022年には映画も公開しています!
●読者からの口コミ

試合シーンの臨場感

キャラクターの魅力

青春のドラマ性
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。

📕 ハイキュー / 古舘春一(全45巻完結) |
●作品概要
烏野高校バレー部で活躍していた「小さな巨人」に憧れて烏野高校に入学した日向翔陽
そこでかつて中学時代、最後に対戦した相手にいた影山と出会う。
かつての敵と同じチームになり、切磋琢磨しあいながらともに成長していく物語。
バレー漫画の中で圧倒的人気なハイキューは、「週刊少年ジャンプ」で2012年から2020年まで連載しており、シリーズ累計発行部数は5500万部を超える人気作品です。
●読者からの口コミ

これぞ最高のバレーボール漫画

これぞ青春!

熱くなる!白熱の青春漫画
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。
📕 エリアの騎士 / 伊賀大晃(原作)月山可也(漫画)(全57巻完結) |
●作品概要
憧れの兄・逢沢傑はU-15の日本代表にして鎌倉学館サッカー部の主将
その弟・逢沢駆はその影に隠れてしまい、ストライカーとしての自信を失くしてしまい、いつしか選手からマネジャーに。
だが、交通事故で兄を亡くしてしまい、駆は兄の心臓を移植
一度はサッカーすることを諦めた駆だったが、兄の日記をみて再びストライカーへの道を歩み始めた!
サッカーを愛する兄弟が織りなす、ドラマティックなサッカー物語である。
●読者からの口コミ

リアリティが高い

本格的なサッカー漫画!

兄弟愛の美しいマンガ
出典:こちらのコメントは「めちゃコミ」のレビューから読者の声を聞いています。

おすすめマンガアプリ
最後におすすめマンガアプリをご紹介
結論からいいますと、無料でたくさんのマンガを読みたいのであれば「マンガBANK!」「少年ジャンプ+」がおすすめです!
それぞれ強みがあり、読みたい作品・ジャンルによって使い分けるとよいでしょう。
Amazla
マンガBANK! |
集英社
少年ジャンプ+ |
講談社
マガポケ |
集英社
ゼブラック |
|
ポイント | 無料話数の多さが魅力!
無料でたくさん読みたい人におすすめ |
多くの作品が初回全話無料!
少年マンガを無料で読みたい人はコレ! |
無料作品数も話数も充実したバランスがよいマンガアプリ | 無料話数が多く、待てば無料のシステムで読める話が豊富 |
無料マンガ数 | 1033作品 | 2610作品 | 2685作品 | 1191作品 |
無料システム | 待てば無料、無料アイテム、広告視聴 | 無料アイテム、初回無料、期間限定無料、広告視聴 | 待てば無料、無料アイテム、期間限定無料 | 待てば無料、無料アイテム、期間限定無料、広告視聴 |
主な取扱出版社 | 集英社、小学館、講談社、白泉社、KADOKAWA | 集英社 | 講談社 | 集英社、白泉社、双葉社 |
気になるマンガ作品をチェック!
今回、完結済みのおすすめ名作マンガをジャンルごとにご紹介しました。
こちらで紹介した作品以外にもまだまだおすすめ作品は山ほどあります。
完結済み作品であれば、書籍や電子版をご購入いただければ、ストレスフリーで一気に読むことが可能です。
気になるマンガがありましたらチェックしてみましょう!
コメント